調査用のラブホテルリストを作成した時に、全国各地6000件を超えるラブホテルの中から「これは!」と思うラブホテル名をいくつか見つけたので、各地方ごと・都道府県ごとにご紹介したい。
現地に行けていないところ、情報が古いものなども含まれており、現存・廃業に関わらず掲載している。あくまでも「ラブホテル名(屋号)」に重点をおいた記事であることをご理解いただきたい。
大阪
ここほれわんわん(大阪府富田林市)
「花咲か爺」でおなじみのワンフレーズも、ラブホテル名になると途端に意味ありげな言葉に感じてしまう。
白い波の伝説(大阪府泉佐野市)
看板は「WHITE WAVE」表記となっていて、どちらがメインの名前なのかよくわからない。
アリスのひこうせん(大阪府藤井寺市)
絵本のタイトルのようなラブホテル名。漢字表記「アリスの飛行船」で検索するとバンドのアリスファンサイトが出てくる。
夜間飛行(大阪府大東市)
大東市の阪奈道路沿いにあるラブホ街にあるラブホテル。アーバン度の高いホテル名はロードサイドにぴったり。
ももいろのきりん エクセレント(大阪府東大阪市)
定番の動物系ラブホテル名。ももいろやピンクを併記するのもあるあるだ。
おしゃべりダック(大阪府堺市)
定番の動物系ラブホテル名。
おしゃれマジック(大阪府堺市)
よくananとかに書いてそうな、「セックスで綺麗になる」っていうあれかと考えるのは深読みしすぎかな。
いねむり時計(大阪府堺市)
時計がいねむり=時間を忘れてゆっくり……とかそんな意味合いだろうか。
あひるのともだち(大阪府大阪市)
定番の動物系ラブホテル名。
小犬のベッド(大阪府大阪市)
定番の動物系ラブホテル名。
かばのおいしゃさん(大阪府大阪市)
定番の動物系ラブホテル名。以前は「吉田御殿」というラブホテルだった。随分前に廃業された。
やんちゃな子猫(大阪府枚方市)
定番の動物系ラブホテル名。やんちゃな子猫も各地で見かける。
もしもしピエロ(大阪府岸和田市)
言わずと知れたラブホテルチェーン。CMを放映していたラブホテルの一つとして有名だったが、2017年になってCM放映復活したそうだ。
兵庫
ペンギン村(兵庫県姫路市)
動物系ラブホテル名。ファンシーなイラストが特徴のラブホテル。一時期流行っていたのか、同名のホテルがいろんなところにあったようだ。
黄色いクジラ(兵庫県姫路市)
動物系ラブホテル名。「くじら」のつくラブホテル名も各地で見かけるのでこれも流行があったのかもしれない。
おにゃんこぷらざ(兵庫県尼崎市)
動物系ラブホテル名の鉄板といえば「猫」。「仔猫」「にゃんこ」など呼称はいろいろあれど、こちらも猫をモチーフにしたラブホテル名だ。
本陣(兵庫県神戸市)
本陣は、 江戸時代以降の宿場で大名や旗本、幕府役人、勅使、宮、門跡などの宿泊所として指定された家。原則として一般の者を泊めることは許されておらず、営業的な意味での「宿屋の一種」とはいえない。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%99%A3より引用)
それほど高貴な場所である、という意味合いを含んでいるのかもしれない。
ホワイトハウスピラミッド(兵庫県姫路市)
ホワイトハウスとピラミッドという、なんともミスマッチな二つの言葉が並んでいておもしろい。
暴れ狸の鬼袋(兵庫県姫路市)
よみうりテレビ「もってる!?モテるくん」2014年4月20日放送回で南海キャンディーズの山里亮太さんが番組内で名付けた。大阪市浪速区にも暴れ狸の鬼袋大正店がある。
京都
しあわせ(京都府福知山市)
ラブホテル名にすると、途端に重く感じる言葉に……。入り口にはカラーコーンが置かれていて、現在は営業されていないように見える。
愛のキューピット(京都府福知山市)
「当店があなたたちの〜」ということだろうか。時代を感じる可愛さだ。
ラブインパート2(京都府京都市)
パート1が見当たらない……。
デミアン(京都府京都市)
ヘルマンヘッセの小説「デミアン」が元ネタじゃないかと考えているが、現在は廃業・解体され確かめる術もない。
養老(京都府福知山市)
養老=老人をいたわり、世話をすること。とあり、これもまた意味ありげだなと思っていたが、近くに養老水公園という湧き水とツツジで有名な公園があったのでおそらくそれが由来だろうと思う。
奈良
スタンドアップフォルテシモ(奈良県生駒市)
スタンドアップは「立ち上がる」、フォルテシモは楽譜に書かれる強弱記号で「非常に強く」の意味。「非常に強く立ち上がる」……場所が場所だけに意味深長だ。
森の小人(奈良県奈良市)
ラブホテルにメルヘンさは欠かせない。この森の小人、かの有名な奈良ドリームランド(廃業・解体済み)の真ん前で営業しているラブホテル。
すしやのとなり(奈良県奈良市)
ある意味インパクトのある名前で、ご存知の方も多いはず。「すしやのとなり」だったのはいつ頃のことなのか不明だが、少なくともここ15年くらいは「すしやのとなり」ではなかった。残念ながら数年前に廃業してしまった。
24の森の物語(奈良県大和高田市)
これもメルヘンさが印象的なホテル名。最近、ホテル AI(アイ)【Anytime Inn】にリニューアルした。
ヴァンキッシュ(奈良県橿原市)
ヴァンキッシュ=打ち破る、征服する。征服する、に重きを置いたのだろうか?フェティッシュなラブホテル名だ。
滋賀
青色トマト(滋賀県栗東市)
野菜や果物をラブホテル名にしている、青果系ラブホテル名も各地で確認出来るが、ここは青いトマトを屋号に。
風色のビーナス(滋賀県大津市)
さぞかし爽やかなビーナスなのだろう……。
人形の館(滋賀県彦根市)
なんだかホラー漫画に出てきそうな屋号だが、現在は変更されている。
どんぐりころころ(滋賀県守山市)
メルヘンチックで可愛らしいラブホテル名。公式HPに掲載されている307号室の写真にうっかり腕が写っていて、そういうおっちょこちょいなところもまた可愛らしい。
おとぼけビーバー伝説(滋賀県守山市)
有名な「おとぼけビーバー」系に、厳つい印象のある言葉「伝説」を引っ付けたラブホテル名。
和歌山
ささやき(和歌山県御坊市)
なんとなく風流な印象。案外こういう名前って少ない。
ドリー夢(和歌山県御坊市)
文字どおり「ドリーム」と「夢」をかけたラブホテル名。この手のダジャレに時代を感じる。
人魚のおさんぽ(和歌山県海南市)
そもそも人魚って「おさんぽ」で良いのかしら。現在は「SEA QUEEN KAINAN」に変わっている。
天使のおさんぽ(和歌山県和歌山市)
おさんぽ繋がりでもう一つ。こちらも現在は名前が変わっている。
タイムレス(和歌山県和歌山市)
timeless=永遠の。ラブホテル名の意に反して、何年も前に廃業してしまった。
白い風にのって(和歌山県新宮市)
「白い風」の爽やかさを演出したのか、看板にはイルカが描かれている。以前、大阪府泉大津市にも同名のラブホテルがあった。
ちろりん村(和歌山県和歌山市)
なんとなく語感が好みだったので選出。このラブホテル名も、各地で見かける。
コメント